PR

一人暮らしの掃除頻度と部屋をキレイに保つために習慣つけるコツと掃除の仕方

スポンサーリンク
一人暮らしの掃除頻度 日々の生活

基本どの場所も毎日利用する場所です。
毎日利用するからこそ、汚れたり臭ってしまったりカビが繁殖したりします。

正直避けられることではありません。
ただ、日々の積み重ねで汚れや臭い、カビの繁殖を抑えられます。

一人暮らしの掃除の頻度と簡単に出来るコツや掃除のやり方なんかを詳しく知り、毎日いる家を快適に過ごせる空間にしていきましょう。

スポンサーリンク

リビング・棚は週に1回

リビング・棚は週に1回

掃除機は週1でOK!こまめなコロコロでキレイを保とう!

おそらく一人暮らしなので、部屋の広さも1Rや1K、広くても1LDKではないでしょうか?
昼間は基本仕事かと思うので休みの日に軽く掃除をする程度でOKです。

時間にして掃除機で10分もあれば終わりますし、テレビや棚なんかはハンディモップを使えば5分程度で掃除が出来ます。

床に物を置かない

私は一人暮らしをはじめた当初はわりと服や靴下なんかを脱いでそのままだったり、本やゲームを置きがちだったので危険でした!

置いてしまうことで徐々に汚れていくので床に物を置かないことをオススメします。
▼関連記事▼
リビング掃除の頻度は一人暮らしでどれくらい?掃除を楽にするための秘訣8選!

窓の掃除は季節ごと

一人暮らしの窓掃除の頻度

サッシにホコリが溜まり開かなくなる原因になります

一人暮らしをしていると窓の掃除までしている人は少ないかもしれませんね。
意外とサッシにホコリが入ってしまい開きづらくなります。

窓が汚れることで外は明るいのに暗く感じてしまいます。
そこまでの頻度で掃除はしなくていいと思うので季節の変わり目にすることをオススメです。
▼関連記事▼
窓掃除の頻度は一人暮らしだとどれくらいやるの?窓掃除のやり方とコツを教えます

クローゼットや押し入れは衣替えのとき

クローゼットや押し入れは衣替えのとき

クローゼットや押し入れは掃除だけではなく換気も必要

ざっくりいうと、クローゼットや押し入れなんかは衣替えのタイミングだけでいいです!
クローゼットはわりと利用頻度は高いかもしれないけど、押し入れとか普段開けないのであれば換気くらいはすることをオススメします。

換気をしないことで、大事な服がカビたり虫食いが出来たりすることもあるので気を付けてくださいね。
▼関連記事▼
クローゼット掃除の頻度は一人暮らしでどれくらい?簡単に出来る掃除テクニック!

ベッドや布団は月に1度掃除しよう

ベッドや布団は月に1度掃除しよう

マットレスや敷布団にはカビが大量発生する?

普段何気なく寝ているベッドや布団だけど、寝ている間も常に汗をかいているのは知っているよね?
そのため、月1回は干したり立てかけたりしてカビ予防が必要です。

布団やベッドカバー、掛けカバーや枕もダニのエサになる皮脂が付きやすいので洗濯は週1回するように心掛けましょう。
▼関連記事▼
ベッド掃除の頻度は一人暮らしだとどれくらい?掃除方法とやり方をご紹介!

玄関や靴箱

玄関や靴箱

週1~月2回くらいの頻度で掃除

私は基本玄関や靴箱は週1回程度で掃き掃除をして、靴は月1回程度で陰干しをしています。
直射日光が当たらず風通しのいい場所で干すことで、靴の匂いやカビを防ぐことが出来るので靴が長持ちします。

もちろん靴の種類によっては保管方法や掃除の仕方も違うため、確認した上で掃除してくださいね。
▼関連記事▼
玄関の掃除頻度は一人暮らしの場合はどれくらい?玄関のたたき掃除のやり方

キッチンは自炊の度に

キッチンは自炊の度に

使ったらすぐ掃除する

自炊をするかしないかでかわりますが、掃除をする場所はキッチンだとガスコンロに換気扇やシンクに排水溝などがあります。

料理をしながら汚れた箇所を拭いたりすれば、こびりつきにくくなるので掃除が楽になります。
換気扇は料理が終わったらすぐ掃除することで、油汚れなんかも簡単に落とせるので都度やりましょう!

シンクについては洗い物をする度に掃除すると楽です。
排水溝は自炊をするしない関係なく、ジュースやお弁当の残りが集まるためゴミ出しの日には排水溝ネットを取り換えて週1で掃除をすることで、夏場の嫌な臭いを防ぐことが出来ます!
▼関連記事▼
キッチン掃除の頻度は一人暮らしでどれくらい?手遅れになる前にやりたいこと!

お風呂入浴する度

お風呂入浴する度

「ながら掃除」でこまめに掃除

お風呂掃除は基本入浴やシャワーを浴びる度にしておけば楽なのでしましょう!
また、体や頭を洗いながら掃除をすることで気持ち的にも楽になります。

お湯を溜めるのであれば、お風呂上りに栓を抜きバスタブをサッと洗うとカビの繁殖が押されられるためオススメです。
また、お風呂の排水溝は意外と髪の毛や皮脂汚れが溜まるのでこまめに取り除くことが大切です。

掃除グッズは使いやすように設置しておく

お風呂掃除グッズは使いやすい場所に置いておくのも楽をする一つの手です。
もちろん置いておくことでカビの繁殖の原因にもなることがあるため、一概には言えませんが。

私は浴室内に掃除グッズは置いているのですが、時々カビが発生してしまうため月に1度は買い替えています。
▼関連記事▼
お風呂掃除の頻度は一人暮らしだとどれくらい?習慣つけるコツとやり方

トイレ週に1回

トイレ週に1回
トイレは基本毎日使う場所なので、可能であれば毎日掃除したいけど昼間は基本仕事の人が多いと思うので週1回は掃除するようにしましょう。
1ヵ月やそれ以上の放置だけは決してしないように!

私はブラック企業に勤めていた時、休みがほぼ無くトイレ掃除をかなりサボってしまい尿石や黒ずみがとんでもないことになった記憶があります。
昔は簡単に落とせる洗剤がなかったから、業者に頼むしかありませんでした。

業者に頼むと1万円(税込み)くらい支払うケースもあるので、せめて週1回は掃除しようね!
▼関連記事▼
トイレ掃除の頻度は週1必要!?一人暮らしだからこそ楽しよう!

洗濯機は月1回

洗濯機は月1回

実は洗濯槽はゴミやカビが繁殖している

洗濯機は洗っているからキレイだろうと勘違いしていない?
洗濯機は洗濯槽とゴミ取りネットや乾燥機付きだとホコリが溜まるボックスや排水の際に糸くずが入り、汚れが溜まりやすい家電の1つなんです!

洗濯槽はカビが繁殖しやすいので、月1回は洗濯槽クリーナーを使ってカビを除去することをオススメします。
今の新しい洗濯機に買い替え前に使っていた洗濯機を2年くらい洗わずにいたことがあって、ふと洗ってみたら顔面蒼白!
あまりの汚さに悶絶級でしたよ!
▼関連記事▼
洗濯機の掃除をする頻度は一人暮らしだとどれくらい?掃除を楽にするテクニック2選

エアコンは年に1回

エアコンは年に1回

エアコンは掃除しないと電気代までかかる?

エアコンは掃除をしないと故障や臭いの原因にもなるので、少なくても年に1回は掃除をしましょう!

過去の経験上でエアコンはプロにお願いすることをオススメします。
自分では見える範囲のホコリ取りやフィルター清掃しか出来ないけど、プロなら室外機も一緒やホースも一緒に掃除をしてくれるのでエアコンの効きがかわるし、電気代も節約出来ちゃいます。
▼関連記事▼
エアコン掃除の頻度は一人暮らしでどれくらい?自分でやるべきではない理由を解説!

ベランダ週に1~2回

ベランダ週に1~2回
風が強いと枯れ葉やゴミが飛んできたり、鳥の巣があったりするとフンが付着する場所になるので出来れば週1~2回はしたいところ!

もちろん汚れないような設計になっていれば、月1回の頻度でも大丈夫かな!
ただし、ベランダをゴミ置き場として利用する家が多いので、極力ベランダには物を置かないようにしてゴミはゴミ捨ての日に出してキレイにしておきましょう。
▼関連記事▼
ベランダ掃除の頻度は一人暮らしだとどれくらい?掃除のやり方と注意点

畳やフローリングは週に1回

畳やフローリングは週に1回

気になったところはこまめにコロコロ

畳やフローリングは基本そこまで汚れることがないので、週1回だけ掃除機をかければ問題ないかと思います。
気になればコロコロで掃除をするだけでも十分です。

カーペットをしているのであれば、毛の隙間にダニが潜んでいたりするので週1回の掃除機は忘れずに!
▼関連記事▼
フローリング掃除は一人暮らしだと頻度はどれくらい?キレイに保つためのコツと掃除のやり方

一人暮らしの方必見!掃除を習慣付けするコツ

週間スケジュールを作成しよう

部屋の広さによっては、週1回の掃除では間に合わないことがあると思います。
そこで、週間スケジュールを作成し【ながら掃除】をすると非常に楽です。

私なんかだと平日昼間は仕事なので、平日に掃除するのは5分~10分程度と決めています。
こまめに掃除をしておくことで、休みの日にやる掃除が非常に楽になるんです。

たとえば、

  1. 月曜日:洗面所
  2. 火曜日:トイレ
  3. 水曜日:キッチン
  4. 木曜日:リビング
  5. 金曜日:お風呂
  6. 土曜日:洗面所
  7. 日曜日:休み

このように曜日ごとに決めてやると意外と掃除は出来ちゃいますよ♪

まとめ

場所別に掃除をする頻度やコツ、やり方をお伝えしていきましたがあなたは週1回での掃除は出来ていましたか?
各場所別のところで更に細かく掃除をする頻度や掃除の仕方など詳細記事をご紹介しておりますので、ぜひご覧になってください。

毎日のお手入れや掃除は大変です。
だからこそ、毎日5分~10分の掃除や場所によっては【ながら掃除】が大切です。

掃除は簡単にすることで継続することが出来ます。
掃除をしないデメリットはあっても掃除をするデメリットはありません!

スッキリきれいな部屋で、快適な一人暮らしをするためにもあなたにあった掃除方法を見つけてくださいね。

この記事を書いた人
運営者
けんさん

姪っ子と甥っ子をこよなく愛するオジです。
食べ歩きや旅行が趣味。家に居る時はYouTubeとあつ森を欠かさない。常に流行りもチェックしてアンテナ張りまくりで生き抜いています。

けんさんをフォローする
日々の生活
スポンサーリンク
けんさんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました