ティファールのフライパン焦げ落としの方法!重曹で解決!?

スポンサーリンク
ティファールのフライパン焦げ落としの方法!重曹やお酢で解決!? 日々の生活

目玉焼きを作ったり、魚を焼いたりしても焦げ付かなかったけど年数が経つと付いちゃいますね・・・
フッ素加工のフライパンは表面がコーティングされているので、
焦げを落とすのにあまりゴシゴシすると傷んでしまいます。

正しい使い方や焦げ落としの方法を解説していきたいと思います。

スポンサーリンク

ティファールのフライパン焦げ落としはどうしたらいいの?

ティファールのフライパンや炒め物用のフライパン(中華鍋)は表面にコーティングがしてあります。
金属製のタワシで擦ったり天然素材の亀の子タワシや、
水を含ませて落とすタイプの研磨剤入りスポンジは使うことが出来いません。

表面に細かい傷を付けてフライパンの劣化の原因になります。

フッ素樹脂で加工された調理器具は、
中世洗剤をつけたやわらかいスポンジでしっかりと洗い汚れを落としましょう!

ティファールのフライパンや鍋の焦げ付きを落とすために用意するもの

一度焦げ付くといくら擦っても取れないので、
全体に焦げ付いた日には諦めるしかない?

いいえ!そんなことはありません!
頑固な焦げ付きの場合は、【重曹】を入れたお湯を入れて漬けおきすると落ちやすくなりますよ♪

重曹を使ったティファールのフライパンの裏側の焦げ付きや汚れの落とし方

用意するもの

  • 焦げ付きを落としたいフライパンや鍋より一回り大きい鍋
  • 水1リットル
  • 重曹は大さじ2強

焦げ付きの落とし方
大きい鍋に水と重曹を入れます。
重曹は必ず火にかける前に入れてください。

沸騰したお湯に重曹を入れると、
想像を遥かに超える吹きこぼれが起きるので大変です!
火にかけたら水を沸騰させます。
沸騰したら中火にして20分ほど鍋を煮ます。

20分ほど鍋を煮たら火を止めて、お湯が冷めるまでそのまま放置します。
おそらく汚れが浮いてくるはずです!

あとは、激落ちくん(メラミンスポンジ)で焦げを拭き取れば簡単に落とせます!

まとめ

ティファールのフライパンの焦げ落としと使い方の注意点を説明してきましたが、
いかがでしたか?

もし、あまりにも焦げが酷いようであればフッ素樹脂は自宅で加工はできないため、
新しいフライパンを購入することをオススメします。

それなりに値が張るものじゃなければ、
1年くらいで買い替えの時期を考える方が焦げ落としをしなくて済む分、楽なのかもしれませんね!

この記事を書いた人
運営者
けんさん

姪っ子と甥っ子をこよなく愛するオジです。
食べ歩きや旅行が趣味。家に居る時はYouTubeとあつ森を欠かさない。常に流行りもチェックしてアンテナ張りまくりで生き抜いています。

けんさんをフォローする
日々の生活
スポンサーリンク
スポンサーリンク
けんさんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました