クローゼットは住んでいるあなた以外が見ることはないから、掃除をつい怠りがちだけどしっかりと掃除をしないと大変なことになります。
でも、どれくらいの頻度でどのように掃除をしたらいいかわからないと思います。
私も実家に居た時も一人暮らしをはじめた後もほぼ掃除をしませんでした。
だから、一人暮らしで退去する時に何度か大惨事になった押し入れやクローゼットを見るはめに(笑)
そんなあなたのために、一人暮らし歴の長い私が簡単に出来る掃除テクニックなどもお話していきたいと思います。
PICK UP
▼その他場所別の掃除頻度について▼
一人暮らしの掃除頻度と部屋をキレイに保つために習慣つけるコツと掃除の仕方
クローゼットの掃除の頻度はどれくらい?
クローゼットを掃除する頻度ですが、軽い掃除が週1回でガッツリした掃除は衣替えのタイミングになります。
軽く掃除をしておけばそこまで汚れることはないはずですから!
実際に私がやっていることをお話したいと思います。
クイックルワイパー掃除は2~3日に1回くらい
ホコリがわりと溜まるのでクイックルワイパーとかで軽く掃除を週2くらいの間隔でしています。
正直、週1回でもまったく問題ないです!
それこそ気が向いた時に掃き掃除するだけでも違います(笑)
あとは週末のお休みの日に掃除機をかける
週1回くらい掃き掃除やクイックルワイパーで掃除をしていれば、週末などの休みにする掃除は楽ちんだと思います。
出来れば、物をどかして掃除機をかけることをオススメします。
ケースの下とかにホコリが凄い溜まるのでどかして掃除しないとムリです。
クローゼット内の掃除頻度はどれくらい?
続いてクローゼット内のケースやボックスの中の掃除をするタイミングですが、正直そこまでする必要はありません。
年に2回、衣替えの時にはクローゼットの中身をすべて外に出し、掃除機をかけたり、衣類を外気に触れさせる
入れているものにもよりますが、衣類の収納ケースであれば年に2回の衣替えのタイミングで大丈夫です!
その際に、しっかりと掃除機をかけたり衣類は外干しするなどして外気に触れさせるといいですよ。
不用品を入れているボックスとかは、月1回程度で中身を出してホコリ取りすることをオススメします。
もう少し具体的な掃除方法をお話ししますね。
基本のクローゼット掃除方法
- 収納している物をすべて出す
- 上部からほこりの除去
- 掃除機でしっかり清掃
がっつり掃除をするならまずは、クローゼットや押し入れの中身をすべて出しましょう。
上部のホコリですが、クローゼットなら上に棚があったりするので棚のホコリを取り除きましょう。
押し入れであれば、上下でわかれていると思うので上の段から掃除をします。
クローゼットや押入れの掃除に使う道具は?
私が普段使っている掃除道具をご紹介していきますね。
- 掃除機
- パストリーゼ
- 雑巾
掃除機でホコリやゴミを吸い取って、パストリーゼは直接振り掛けると表面のワックスが取れたりするので雑巾に振り掛けて私は使用しています。
パストリーゼって聞きなれないあなたのために、簡単に説明しますね。
パストリーゼは日本の酒造メーカーであるドーバー酒造株式会社が製造している商品です。
純水を使用したアルコール度数77%と高いです。
直接食べ物に噴霧できるほど安全性が高いので使い道は、 包丁やまな板の除菌、生鮮食品のカビ予防、レースカーテンのカビ予防にも使えます。
アルコールが含まれるので決して火気がある場所では使用しないでくださいね。
掃除しやすいクローゼットにするコツ
普段仕事をしていると中々掃除をする時間が作れないかなと思います。
たまの休みはゆっくりしたいですよね!
そこで私が実際にやってみて楽になったコツをお伝えしたいと思います。
収納ケースはキャスター付きをチョイス
ほとんど出すことのない収納ケースだからこそ、キャスター付きであれば簡単に出し入れ出来るので掃除がしやすいです。
キャスター付きであれば、掃除をする時に収納ケースを動かしやすいため中身が重くてもストレスなく動かせます。
クローゼットの床に置くものは基本キャスター付きのケースを使うことをオススメします。
詰め込み過ぎない
ついついクローゼットの中の衣類を詰め込んでしまいがちです。
衣類をぎゅうぎゅうに詰めてしまうと換気のために、扉を開けていても風通しが悪く湿気もこもりやすくなります。
今後も着ないような服は処分するとか、使わないバッグは売るとか普段着るものはハンガーにかけるなど、極力季節もの以外は収納ケースにしまわないようにしましょう。
クローゼットや押入れのカビの特徴
私も過去にやらかしてしまいましたが、放置し過ぎて押し入れの中がカビるんるん。
どんな状態だとカビが生えやすいかなどをお話していきたいと思います。
- 結露ができやすい場所
- 空気がよどむ場所
- 湿気の多い場所
- カビの栄養(汚れ、ゴミ)が多い場所
このような環境下だとカビが生えやすいです。
水回りじゃないから大丈夫と勘違いをしていると危険なので、注意してくださいね。
クローゼットや押し入れのカビの原因となるもの
水回りでもないのに、なぜカビが生えてくるのでしょうか?
きっと疑問に思うはず。
実は意外な事実がありました。
湿った状態の衣服や布団が原因にも
さっきまで寝てた布団や着ていた服、雨の日に着た上着などは水分を含んでいます。
ほとんどの家ではクローゼットや押し入れは閉め切っていませんか?
水分を含んだ布団や服はクローゼットや押し入れ内の湿度を上げてカビを元気にします。
換気不足
私もそうですが、あなたもクローゼットや押し入れは閉め切っているかと思います。
実は閉め切ることで換気が出来なくなりカビ発生の原因にもなります。
物を詰め込みすぎによる通気不足が原因にも
一人暮らしが長いとどうしても物が多くなりがちです。
物が多くなるとクローゼットや押し入れに詰め込む傾向にあります。
限られたスペースに収納しようとぎゅうぎゅうに詰め込み過ぎて、クローゼットや押し入れ内の通気が悪くなり壁や収納している物にまでカビが生えやすくなります。
掃除不足が原因にも
カビは栄養がある場所で生育できます。
押し入れなどは布団をしまったり、クローゼットなら衣類をしまっているはず!
布団や衣類から落ちるホコリを養分にカビは繁殖します。
ホコリも放置しすぎると湿気と温度の条件次第ではカビ発生の原因にもなります。
収納物の手入れ不足
衣類やシーツに布団、バッグや帽子など季節によって使う使わないが、あるとついつい長い期間そのまま収納することがあると思います。
基本洗ってしまうので、問題ないように思いますがわずかな汚れや湿気を含んだままでしまうとカビが生える原因になります。
クローゼットや押入れ自体のカビ防止対策
クローゼットや押し入れのカビ対策には大きくわけて2つあります。
1つはクローゼットや押し入れ自体にカビを生えさせない対策
もう一つは収納する物にカビを生えさせないようにすることです。
私が今現在やっている具体的な対策方法をお伝えしたいと思います。
換気
カビ対策において換気は基本中の基本になります。
私は週に1回1時間程度クローゼットや押し入れのドアを開けて空気を入れ替えています。
部屋にエアコンがあれば、ドライにしてサーキュレーターや扇風機で風を入れると更に効果的です。
湿気が多い場所であれば、換気の回数や時間を増やしてもいいと思います。
詰め込み厳禁
はっきりいいますが、物の入れ過ぎはダメです!
ある程度のゆとりをもって収納しましょう。
可能であれば壁と物の間に隙間を作り、床上にはすのこを置いて通気をよくすることをオススメします。
すのこがあるのとないのとではまったく違います。
定期的に隅々までチェック
まぁ最近の家ではありえませんが、雨漏りや水漏れはチェックすることをオススメします。
気付かずに放置しておくとカビが大量発生する原因にもなるので、半年に1度はチェックしましょう!
こまめに掃除
先ほども伝えましたが、掃き掃除だけでもこまめにやりましょう!
クローゼットや押し入れは意外とホコリが多いです。
衣類や布団から大量のホコリが発生し、閉め切っていることもあり蓄積されやすいです。
ホコリもカビ発生の原因にもなります。
もちろん床だけではなく、天井や壁、棚もこまめに掃除することをオススメします。
防カビグッズや湿気対策グッズを使う
掃除が面倒な私やあなたには防カビグッズや湿気対策のグッズを使うのもありです!
除湿剤や除湿シートなど使うと十分対策になります。
クローゼットや押入れにしまう物の対策
ついついクローゼットや押し入れには物を入れてしまいがちだと思います。
いつの間にか物置になっていることもあるのではないでしょうか?
そこで気を付けていただきたいのが、しっかりと対策をしないとカビ発生の原因になってしまうということ。
対策自体は非常にかんたんなのですることをオススメします。
衣類や布団はすぐにはしまわない
着ていた服や布団って湿気をよく吸います。
クローゼットや押し入れにしまう前にしっかりと乾かしてからしまうことでカビ発生を防ぐことが出来ます。
梅雨時期や雨が降ったりすると布団が干せないかもしれませんが、室内で干すだけでも非常に効果的なので梅雨だからや雪だから雨だからとそのまましまわずに干しましょう!
衣替えの際には一度洗濯をしてからしまいましょう!
しばらく使わない衣類や布団カバーなんかは一度洗濯やクリーニングに出して、キレイにしてからクローゼットや押し入れにしまうようにしましょう。
汚れなどもカビ発生の原因になりますから気をつけてくださいね。
服や布団を定期的に天日干し
クローゼットや押し入れにしまっている間に湿気を吸っているので、週1か月1回程度の晴れた日に外で天日干しして湿気を取り除きましょう。
天日干しした布団で寝ると格別ですからオススメです。
上段と下段の使い分け
実は湿気は低いところに溜まりやすいです。
もちろん、湿気のこもりやすさは衣類や布団の種類などによって違いはあります。
クローゼットの床や押し入れの下には湿気に強い素材のものをしまうようにして、湿気に弱いものは上の方にしまうように心掛けるとカビにくくなるのでオススメです。
まとめ
簡潔にまとめると、クローゼット掃除の頻度はホコリ取りが2~3日に1回であとは週末に掃除機をかける感じにします。
衣替えのタイミングで服とかはすべて一度外に出して徹底的に掃除をすること!
その際に棚など上から順にホコリ取りをし、床掃除や壁を掃除します。
また、定期的に雨漏りとかがないかをチェックすること!
最後に掃除を楽にするために、キャスター付きの収納ケースにおさめることをオススメします。
通気をよくするためにすのこを置くのも忘れないように!
コメント