日々の生活

スポンサーリンク
日々の生活

リビングのインテリアに花を飾るメリット!花によるリラックス効果を取り入れよう!

色も形もさまざまなものがある花は、見ているだけでも癒されますね! 花を生活の中に取り入れることで日々の暮らしが少し豊かになります。 花を飾ればリビングの雰囲気が華やかにもなるので、インテリア作りには欠かせないアイテムになります。 生け花にするか、造花やモチーフなどさまざまある中からどう取り入れるべきかをお話したいと思います。
日々の生活

ベランダにある人工芝の水はけ対策!ロールタイプよりジョイントタイプがオススメなわけ!

自分の住まいにもお庭が欲しい!お庭で菜園をして節約したい! 今、お庭代わりにベランダやバルコニーを活用する人が増えてきましたね! 実は私もその一人です♪ ベランダやバルコニーをお庭にするなら、快適に過ごせる空間にしたい! 天然の芝を敷くことは出来ませんが、人工芝なら誰でも簡単に敷くことができます。 先生ー!「人工芝だと、水はけが悪そうだから心配です!」 って、お声が届きそうなので人工芝を敷く際に適した水はけのいい人工芝の選び方やポイントをお話しますね♪
日々の生活

クローゼットでの収納術!布団収納はインテリアで活用術

クローゼットに布団を収納することがあると思いますが、押し入れと違って収納しにくいって思いませんか? 奥行ないし狭いから余計に大変です! でもあなたの工夫次第で解決出来ちゃいます! 簡単な収納術を解説したいと思います。
スポンサーリンク
日々の生活

エアコンから水が垂れる原因の多くがドレインホース?掃除方法や対処方法を解説!

エアコンから水が垂れてるけど・・・?何? そうです!エアコンを使っていれば中から水が垂れてくるとはあります! 水が垂れてくる理由ですが、主に部品の汚れが原因です。 なので、部品の汚れを掃除することでエアコンから水が垂れる心配がなくなります。 私が実際にやったことで、あなたでも出来る対処方法について解説したいと思います。
日々の生活

フローリングに布団を敷く時の湿気対策!除湿シートより「い草」がオススメ!

お布団をフローリングに敷いて寝たら、翌朝フローリングが結露して大慌てしたことはないですか? 湿気は快適な寝心地を妨げて布団とフローリングにカビを発生させて健康被害を起こします。 畳であれば、湿気を吸い取ってくれたりするのである程度は大丈夫なのですがフローリングは吸いません! だからといって、湿気が溜まりにくいお布団は値段が張ります・・・ だから簡単に安価に出来る湿気や、カビ対策出来る方法を解説したいと思います♪
日々の生活

洗濯槽クリーナーを使い月1回の頻度で掃除を!簡単なカビ対策とお掃除方法!

洗濯機には見えにくい場所に汚れが溜まりがちです! パッと見はキレイそうに見えるからといってお掃除をしないでいると、カビやホコリといった汚れが蓄積され洗濯しても汚いままなんてことも! 梅雨や年末の大掃除の時だけ掃除をする人が多いようですが危険です! 洗濯槽は常にカビが繁殖しやすい環境なので年に1~2回の頻度では間に合いません!
日々の生活

お風呂の排水溝の髪の毛取り方のコツ!排水溝や排水パイプの詰まり解消の便利グッズを紹介

お風呂の排水口に抜け毛が詰まっていませんか? 私は髪の毛を切ってもらった後などは大惨事です!!! 放置すると水が流れにくくなり、石鹸やシャンプーなどの洗い汚れも詰まり更に大惨事です! 見た目も不快だし、自分の髪の毛なのに掃除も嫌に思うことはありませんか? それが、ちょっとしたコツと発見した便利グッズがあればもう大丈夫! 毎度の掃除負担を減らすだけではなく、一瞬で終わる便利グッズをこの前発見しちゃいました! 排水口の汚れが原因でお風呂中に異臭が漂ったり、排水パイプが詰まり高いお金を払い業者を呼ぶ羽目になるのでぜひお試しくださいね!
日々の生活

エアコンのカビを気にしすぎ?いえ!病気の原因です!エアコンのカビ掃除方法や防止策

エアコンのカビ気にしすぎ?(メインキーワード) あなたもエアコンから出てくる風が臭いなって思うことはありませんか? そのエアコンの吹き出し口にスマホのライトを当てて覗いたことはありますか? 一度覗いてみてね♪ 凍り付くから・・・・ そう!「無数に広がる黒い点々」 もし見えていたらこの世の終わりです。 そうです!エアコンのカビなんです! エアコンってカビが繁殖しやすいので、ちょっと放置するとエアコン内部でカビが繁殖して風に乗ってあなたの部屋中を駆け回ります。 今すぐお掃除をしないと取り返しがつかなくなりますよ! エアコンのカビを気にしすぎではありませんからね!
日々の生活

カーテンの洗濯頻度は何回?カビ対策や干す時の注意点!

カーテンはお家のホコリや湿気を吸い込んでいるため意外と汚れているのは知っていますか? カーテンを洗濯するのにクリーニングに出さないといけないと思い、めんどくさがって洗わずにいませんか? 実はお家の洗濯機で洗えますよ♪ 私はレースカーテンは半年に1回、ドレープカーテンは年に1回程度洗っています! 真っ白だったレースカーテンが薄汚れていませんか? 知らないうちに汚れているのでよく見てくだいさね! 思っているよりも簡単に洗濯出来るので気軽にやっちゃいましょう♪
日々の生活

クローゼットに棚がない!収納を上手くするコツは空間を生かす!?

お部屋の収納で重宝するのがクローゼットや押し入れですよね♪ 部屋が狭いと棚も置けないからクローゼットや押し入れがある物件を必ず探します! 普段使わない衣類や物をしまうスペースが欲しい! ついつい詰め込み過ぎちゃうのがせきのやま。 クローゼットに棚がないから余計に困る私・・・ どうしようと思ったそんな時に、収納を上手くするコツを学んだのであなたと共有したい!
スポンサーリンク