シャワーホースのカビ取り方法|カビを生えさせない方法はこまめな掃除!?

スポンサーリンク
シャワーホースのカビ取り方法|カビを生えさせない方法はこまめな掃除!? 日々の生活

あなたはシャワーホースをしっかりと掃除していますか?
掃除をしないと、気付かないうちに黒カビが発生しているなんてことも!

浴室は、湿度も温度も高いのでカビが生える最適な場所ですよ!
浴槽や床などは恐らく、マメに掃除をするかもしれませんがシャワーホースとなると話は別!

しかも、気付かないから厄介なことに根深くカビが生えていまい、
塩素系のカビ取り剤ではまったく効き目がないなんてことも!

そうならないためにも、しっかりとシャワーホースのカビ取りはしておきましょうね!

スポンサーリンク

そもそもシャワーホースに黒カビが繁殖するのはなぜ?

お風呂のシャワーホースは、浴槽や床と違いあまり汚れないと思う人が多いようです。
では、なぜカビが生えるのか疑問に思いませんか?

実は、シャワーで洗い流した皮脂汚れやせっけんのカスなどが飛び散って、シャワーホースに付いてしまいます。
シャワーヘッドから滴り落ちた水滴がついたり、床と接している場所は水はけが悪く、
湿度も高いいのでカビの発生率が高まります。

シャワーホースは高温多湿でエサも豊富にあり、カビ菌には絶好の住処になります。
だから、気付いた時にはすでに黒カビが!ってことはよくあります。

シャワーホースが汚れると起きる問題点とは?

  • シャワーヘッドが汚れる
  • シャワーホースが汚れる
  • シャワーホースが汚れるから、輪をかけてシャワーヘッドが汚れる

この悪循環たるやいなや。
シャワーヘッドが汚れれば、そのお湯や水を浴びることになります!
せっかくお風呂に入るのにそれではあまりにも・・・

シャワーホースの黒カビや黒ずみはカビキラーが有効?

シャワーホースに黒カビが生えてきても、軽めならお風呂用洗剤をスポンジにかけてこすれば基本落とせます!
ただし、放置しすぎると落ちないので、「カビキラー」や「カビ取りハイター」を使いましょう!

塩素系漂白剤が黒カビの根っこまで浸透して、
キレイにしてくれますよ♪

あまりにも黒カビが酷いなら、塩素系漂白剤の上からラップを巻いて洗浄力をアップさせましょう♪
この際は塩素系漂白剤をかけた部分だけに巻けば大丈夫です!

シャワーホースをカビさせないための予防方法

  • 換気をして湿気を逃す
  • 水垢・皮脂汚れ・せっけんのカスはこまめに掃除
  • 50℃以上の熱湯でカビ菌を死滅
  • 除菌スプレーをかける

換気をして湿気を逃す

カビは湿気が大好きです。
カビを生やさないためにも湿気対策が重要ですね!

湿気が残っているといくら掃除したとしても、カビが繁殖しやすくなります。
シャワーを使った後は、必ず換気して湿気を逃して浴室を乾燥させましょう!

水垢・皮脂汚れ・せっけんのカスはこまめに掃除

水垢・皮脂汚れ・せっけんのカスはカビの栄養源です。
シャワーホースにこれらの汚れがついていたら掃除をすることをオススメします。

汚れを落としたら、シャワーホースを乾かしましょうね!

50℃以上の熱湯でカビ菌を死滅

ほとんどのカビ菌は50℃以上の熱湯で死滅します。
シャワーを使い終わったら、50℃以上の熱湯をホースにかけることでカビ予防ができます。

火傷はしないように気を付けてください。

除菌スプレーをかける

カビ菌はアルコールに弱いですから、除菌スプレーで対策することが可能です。
もちろん吹きかけた後は、しっかりと水分を拭き取りましょう!

まとめ

シャワーホースはお風呂の中でも見落としがちな場所です!
汚れは確実に溜まっているので、こまめに忘れずに掃除をしましょう!

普段からこまめに掃除をしていれば、頑固な黒カビが生えることはほぼありません。
お風呂掃除をする時に、浴槽や床と合わせてシャワーホースも軽くこすり洗いをする習慣をつけることで改善出来ます♪

たったそれだけのことで、キレイな状態をキープ出来るのであなたもお忘れなく!

この記事を書いた人
運営者
けんさん

姪っ子と甥っ子をこよなく愛するオジです。
食べ歩きや旅行が趣味。家に居る時はYouTubeとあつ森を欠かさない。常に流行りもチェックしてアンテナ張りまくりで生き抜いています。

けんさんをフォローする
日々の生活
スポンサーリンク
スポンサーリンク
けんさんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました