PR

フローリングに布団を敷くならい草で湿気対策!除湿シートよりオススメなワケは?

スポンサーリンク
フローリングに布団を敷く時の湿気対策!除湿シートより「い草」がオススメ! 日々の生活

お布団をフローリングに敷いて寝たら、翌朝フローリングが結露して大慌てしたことはないですか?
湿気は快適な寝心地を妨げて布団とフローリングにカビを発生させて健康被害を起こします。

畳であれば、湿気を吸い取ってくれたりするのである程度は大丈夫なのですがフローリングは吸いません!
だからといって、湿気が溜まりにくいお布団は値段が張ります・・・

だから簡単に安価に出来る湿気や、カビ対策出来る方法を解説したいと思います♪

スポンサーリンク

布団の裏側やフローリングに黒い斑点が・・・正体はカビ!?

ベッドであれば、基本大丈夫だけど布団をフローリングに直に敷いていると気付かないうちにカビが発生しています。

ちょっと布団をめくってみませんか?
ゴミと見間違うことは多々ありますが、黒い斑点があればそれはカビです!

敷きっぱなしにしているようであれば、とくに気を付けてくださいね!
睡眠中に接している布団やフローリングにカビが生えていると健康被害は計り知れません。

布団の下やフローリングに溜まる湿気の原因は「結露」とあなたの「汗」です。

1、お布団とフローリングの温度差で「結露」が発生する

あなたの体の発熱で暖められたお布団とフローリングの間に温度差が生まれると結露が発生します。
結露は冬など寒い季節はとくにひどくなります。

他にもマンションがコンクリート素材や床下からの冷気などが原因で結露が発生する原因にもなります。

2、睡眠中に出る「汗」

人は一晩で200mlの汗をかきます。
また熱帯夜だったり太っていると更に汗をかき、人や環境によっては1Lも発汗するそうです!

お布団やフローリングのカビを放置することの危険性

カビ臭いのはもちろん、咳やアレルギー症状の原因にもなります。
そもそも空気中にはカビの胞子が漂っています。

生きていれば自然とカビを吸っていますが、健康体であればこれ自体に影響はありません。
免疫が落ちていたりすると注意が必要です!

もしあなたがカビ臭いと感じたらそのままにはせず、こまめに掃除をしてカビの栄養になるホコリを除去しましょう!
カビやダニのエサにもなるので、お布団やフローリングにカビが生えないようにすることが大事です。

何もカビが生える影響は人体だけではありません!とんでもない出費につながることがあります!
フローリングに一度カビが生えてしまうと、簡単には取れません!
シミにもなります!

そうなれば、フローリングの張り替えが必要になります。
あなたが住んでいる家が賃貸なら退去時に修繕費用が発生します。

本来は返金される敷金が返ってこないだけじゃなく、余計に払う羽目になることもあります!
実際に私の友人は、修繕費用に6畳分で20万ほどかかったらしく敷金をオーバーした分を支払っていました!

お布団は買い換えればいいですが、フローリングのカビ繁殖だけは必ず防ぎたいですね!

カビが生えてしまったらまずすることとカビの取り方

お布団に関しては諦めましょう!
もちろん、重曹水をかけて歯ブラシを使いこすり落として、消毒用エタノールを吹きかけて滅菌したり
クリーニングに出したりすれば、お布団のカビも取れるかと思います!

でも、買い換えた方が早くないですか?
私はめんどくさがりなので、お布団については諦めます・・・

問題はフローリングですよ!
フローリングでカビを発見したら即手を打ちます!

やることとしては、まず拭き取ります!
たまに掃除機をかける人がいますがNGです!

掃除機の排気でカビの胞子が部屋中に飛び散り余計に手間がかかります。
フローリングワイパー等を使って、カビの生えている部分を拭き取ってから掃除機をかけるようにしましょう!

万が一拭き取れないようであれば、無水エタノールを使いましょう!
無水エタノールと精製水を8:2の割合で希釈水を作って霧吹きスプレーでカビに吹きかけます!

後は布で拭き取って乾燥させましょう!
※エタノールは色落ちやワックスを白化させる場合もあるため、目立たない場所でチェックしてから掃除してね!

無水エタノールの代わりに逆性せっけんを使うのもありです!

カビが生えないようにするために除湿シートではなく【い草ラグ】を選ぶ理由

お布団とフローリングの間に「除湿シート」置くことはたしかに効果的でオススメです!
除湿シートは洗えないタイプがあり、カビのエサになる汗や汚れを溜め込むと結果カビが生えます!

洗えるタイプの除湿シートであれば、問題はありません。

そこで個人的にオススメしたいのが【い草ラグ】です♪
除湿シートも洗えないタイプを買ってしまうとカビが生えてしまう可能性があります!

もちろん「すのこ」を使うのもありですが、場所を取るし処分する時も粗大ゴミにするか切って燃えるゴミにする必要があります。
だからこその【い草ラグ】がオススメです♪

い草は「畳」や「ござ」が使用されているため、次のような効果があります。

  • 湿度調整機能
  • 空気浄化機能
  • 抗菌や防臭作用
  • 保湿性や断熱性
  • リラックス効果

これらが主な効果になります!
い草自体が湿気を吸収してくれるため、カビを防ぐ効果が期待出来ます。

デメリットは畳の匂いが嫌いな人には向かないです(笑)

まとめ

カビ対策にはカビが過ごしやすい湿気や栄養分を除去することが何よりも大事です!
その対策の一環として【い草ラグ】を使うと楽です♪

また、晴れた日は天日干しするなどして乾かしてあげることも必要です!
干す暇が無かったり面倒であれば、【い草ラグ】や【洗える除湿シート】を使うのも一つの手です!

私はついつい干すことを忘れますし、超めんどくさがりなので【い草ラグ】を使って防止しています♪
お部屋の空気を入れ替えて気持ちいい空間をキープするこも大事ですし、布団やフローリングを清潔に保つことにもつながります。

ぜひあなたも快適な寝室にして寝ましょうね!

この記事を書いた人
運営者
けんさん

姪っ子と甥っ子をこよなく愛するオジです。
食べ歩きや旅行が趣味。家に居る時はYouTubeとあつ森を欠かさない。常に流行りもチェックしてアンテナ張りまくりで生き抜いています。

けんさんをフォローする
日々の生活
スポンサーリンク
けんさんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました