多忙な日々の中で、荷物を配送したり受け取ったりするのは、仕事や学業が忙しい方にとって時間の調整が難しいものです。
ここで注目したいのが、コンビニエンスストアのパッケージ配送・受け取りサービスです。
このサービスの使用方法や、それに関連する料金や時間帯の情報をここに詳しく解説します。
コンビニで利用可能な配送サービスとは?
このコンビニでは、主に日本郵便のゆうパックなどの配送オプションを提供しています。
しかし、日本郵便の全てのサービスを取り扱っているわけではありませんので、ご注意ください。
利用可能な配送オプション:
- 前払いゆうパック(Cタイプ伝票)
- 着払いゆうパック
- ゴルフ・スキー用ゆうパック
- 空港向けゆうパック
利用できない配送オプション:
- 大口顧客向けゆうパック
- オークション用匿名配送サービス
- チルドゆうパック
- 国際スピード郵便(EMS)
- 冊子小包
- 速達・書留小包
- 代金引換小包 など
コンビニでは対応していないサービスを利用したい場合は、事前に問い合わせて確認すると良いでしょう。
コンビニでの荷物発送方法
コンビニでの荷物の発送手順は以下の通りです:
- 荷物と、可能であれば送り状を準備する
- コンビニのカウンターで荷物と送り状を提出する
- 店員に送料(または手数料)を支払って完了
送り状には、元払い(青色伝票)と着払い(赤色伝票)の2種類があります。
店内で用意できない場合は、店員に相談して手に入れることができます。
荷物の取り扱いサイズには制限があり、縦・横・高さの合計が1.7メートル以内、重量25キログラムまでとなっています。
荷物発送の料金について
料金は、郵便局でゆうパックを利用する場合と同様で、荷物のサイズや発送地点によって異なります。
料金を確認するには、ゆうパックの料金表を参照してください。
コンビニでの荷物発送は持ち込み形式なので、通常料金から120円の割引が適用されます。
さらに、支払いは現金だけでなく、クレジットカードや電子マネーでも可能です。
ポイントを貯めたい場合にはこの支払い方法を利用すると便利です。
荷物の集荷時間について
集荷は一般的に1日2回行われますが、時間は店舗によって異なります。
具体的な集荷時間を知りたい場合は、店内のポストに掲示されている取集時刻を確認しましょう。
集荷時間は大体午前10時~12時と午後3時~5時の間に設定されていますが、日によって多少の変動がある可能性があるので、あくまで参考程度にしてください。
また、コンビニの荷物配送受付は営業時間内であればいつでも可能です。
コメント